〈内容〉
演奏についてアドバイス
指の使い方や足の使い方
エレクトーンの機能について
音色、リズムの作成方法について
など、ご要望にお応えします。
〈レッスン時間〉
1回30分[一日最大2枠まで受講可能]
完全予約制の個人レッスン
〈対象年齢〉
中学生以上
〈レッスン料金〉
1回30分2000円(税込)
〈レッスン方法〉
Zoom を使用して行います。
スマホ、タブレット、パソコンのいずれかをご用意いただき、Wi-Fi 環境があれば、どなたでも受講できます。
※まずは、無料体験レッスンをお試しください。
対象:エレクトーンをお持ちの方
・音符の読み方など一から説明します。
・読むより弾く ♪ を先にやりたい方にはこちらで弾いた映像をまねて 仕上げていきます。
・演奏するときの指の動かし方やベースの踏み方などもお教えします。
・演奏についてのアドバイス
運指・強弱・スタッカートやスラーの使い方 、ベースの踏み方などのアドバイスをします。
・曲についての説明
拍子や調について♯や♭など楽典の説明をします。
エレクトーンには主にリズムを作る機能と音色を作る機能があります。 そしてこれらを合体させ 、スタートボタンを押すだけでリズムが始まり演奏することができます。 演奏中に自動で音色を変えることもできます。
例えば、月刊エレクトーンに載っている曲にリズム譜と音色が記載されているので 、それを一つ一つ作成します。 できあがったデータをシーケンスに組み込みそのリズムにのせて演奏することができます。
その他、 もともとエレクトーンに入っているリズムや音色を選んで組み立てることも可能です。 耳コピーしたリズムやオリジナルのドラムを作成することも可能です。
今流行りのDTM のようなリズムや音色を組み立てる作業をエレクトーンでできます 。
エレクトーンとDTM の大きな違いは、メロディーや伴奏を DTM では一つ一つ打ち込みますが、エレクトーンでは自分で演奏して録音することです。
エレクトーンの機種も新しくなり、便利なはずが使い方がわからないのは残念なことなので、そこをお手伝いできればと思っています。